3歳からの「くもんのかんがえるワーク」シリーズ!

子どもたちに求めらる力として注目されている「論理的思考力」。どのようにその力を育むことができるのでしょうか?その疑問に答えるワークが発売中です。
早くから「論理的思考力」の重要性に着目したアメリカの教育現場の知見と、公文式の考え方をもとに、考える力を4つの基本領域「かたちをとらえる」「みわける」「すいりする」「ひょうげんする」にわけました。そして、それぞれを集中して育めるように作成した独自のワーク「くもんのかんがえるワーク」シリーズを2022年6月より発売しました。
「くもんのかんがえるワーク」シリーズ 3つの特長

① 内容が少しずつ難しくなる「スモールステップ」方式で、無理なく進められます。
1枚をおえるごとに「できる!という達成感」を味わうことができ、お子さまの自信や意欲を引き出します。
②1冊で1つの領域に集中して取り組むことで、力がつきます。
さまざまなタイプの問題で1つの領域にアプローチし、飽きずに最後まで学習できます。
③お子さまに声かけや問いかけをしながら、親子で取り組むワークです。
お子さまにどう働きかけたらよいか、おうちの方へのアドバイスも充実させています。
*できたね!シール、がんばったね!賞状つき
*1枚ずつ切り離して学習できるように、ページごとにミシン目を入れた仕様です。
※本書は、2018年に弊社より刊行された「シンキングスキル」シリーズのタイトル、装丁を一新し、問題内容を一部見直した改訂版となります。
商品の詳細とお試しドリルはこちら

「3さいからの すいりするチカラ」
部分から全体を推理したり、重さや速さをくらべたり、順番の規則をみつけたりするワークを通して、「推理力」を楽しく育みます。
お試しドリルはこちら

「3さいからの ひょうげんするチカラ」
運筆練習からはじめ、動物や人、日常の場面などをなぞったり、見本をまねしてかいたりしながら、自由にかくところを少しずつふやしていき、「表現力」を楽しく育みます。
お試しドリルはこちら

「3さいからの みわけるチカラ」
ポーズを見分けたり、似た絵から違うものをみつけたり、絵のなかからものを探したりするワークを通して、「識別力」を楽しく育みます。
お試しドリルはこちら

「3さいからの かたちをとらえるチカラ」
点描写やジグソーパズルをしたり、高さや長さをくらべたり、同じものを違った方向から見た絵を探したりするワークを通して、「空間認識力」を楽しく育みます。
お試しドリルはこちら
4さいからの かんがえるワークシリーズ新発売!
3さい版「かんがえるワーク」シリーズの好評にお答えして、「4さいからの かんがえるワーク」シリーズが2023年3月に発売されました。こちらもぜひ手に取っていただけるとうれしいです。
